算数大好き!の育て方 特別講座
4

おうちでできる速く正確な計算の土台作り~計算基礎編Ⅱ~
開催日
現在はオンデマンドでのご受講ができます。
本講座や入門講座計算基礎編でもご紹介している 本での計算術の位置付けや、 暗記した方がよい計算、筆算を使わない方法などに加えて、高学年の計算で つまづく理由とその乗り越え方などについて、市販のドリルを利用する方法を具体的にご紹介します。すぐに使えるカー ドなどもお届けします。
内容
受講料
¥8,400(ゆうちょお振込み)PayPalの場合は¥8,800(国内)
*テキスト代、教材送料込み
*本講座(低学年編、中学年編、高学年編のどれか)をご受講頂いた方や入門講座計算基礎編(2022年9月に開催)をご受講頂いた方は重複する部分がありますので\5,400(ゆうちょ振込)でご受講頂けます。PayPal(国内)¥5,800
*海外から ご受講の場合、受講料は同じですが、資料を郵便局の国際EMSでお送りするため差額が必要になります。
申込み締切り
いつでもお申込みができます。
お申込みフォーム

文章問題の本質編Ⅱ
開催日
現在はオンデマンドでのご受講ができます。
文章題を解き始めるためのルートはたった3つしかありません。
一緒にこのルートを確認して、研究論文のデータを基に文章題を解くための4つのステップをご紹介します。
前半の2つは日本では飛ばされやすいステップですが、中学以降の数学を見据えた場合には効いてくる重要なステップです。
ご受講の皆様にもメモとペンを持って頂き、一緒に文章題を見ながら理論に基づいた文章題のサポート方法を学んで頂きます。
講座の最後では、メタ認知を利用した解答の見直し方法までご紹介します。
内容
受講料
ゆうちょへのお振込みは¥3,000、PayPal(国内)¥3,200、PayPal(海外)¥3,300
申込み締切り
いつでもお申込みができます。
お申込みフォーム